サンマーク出版直営電子ストア
詳細検索
1,683円(税込)
YONDEMILLとは?
人は、数字を「曲解」する。 モノゴトを正しく見る目を養う講義。
★コロナ・経済・政治・ビジネス…… 数字が溢れる今、「超重要」と各国話題! ★オランダ、ベストセラー教養書! ドイツ、イギリス、ギリシャ、アラブ圏……世界に拡大中! ★「今、最も読むべき一冊」と 世界中の識者が絶賛!
◎識者、大手誌のコメント↓↓***************** 「サンヌのような、数字・経済・歴史の教え手を待っていた。 彼女から学ぶことはあまりに多い」 ―ルトガー・ブレグマン(歴史家、『希望の歴史』著者) 「数字が私たちを事実から引き離すケースを教えてくれる」 ―ティム・ハーフォード(経済学者、『人は意外に合理的』著者) 「数字が溢れたこの世界で、解釈を間違えないツールを与えてくれる」 ―アンジェラ・サイニー(科学ジャーナリスト) 「貴重な本だ。数字は真実を語ることも、嘘をつくこともあるとわかる」 ―『T I M E』誌 ******************************
「数字=正しい」という 思い込みは危ない。
数字は、事実のように思われる存在。 しかし、その裏には 誰かの意図や勘違い、間違いが隠れていることも。 数字はときに「主観性」を帯び、事実からかけ離れた姿になる。 ・「因果」と「相関」の混同 ・例外が釣り上げる「平均」 ・「思い込み」に寄った解釈 ・「サンプル」が、異常で少数 ・「話を聞きやすい人」にだけ行われる調査 etc.
また、数字を見たとき、 私たちには様々な「バイアス」が働く。 ・「数字=事実」と思い込み、思考停止 ・「出てほしい結果」に合わせた理屈の創作 ・「ただの偶然」を事実と誤認 etc.
毎日、たくさんの数字が 私たちに飛び込んでくる。 私たち数字の消費者が、数字を見たとき、 ロジカルなつもりで間違った解釈をしないために。 「ナンバーバイアス」(数字の偏見)を外し、 読みを間違えない「思考」と「視点」を 本書で身につけよう。
【目次より】 ■1章 数字は「人」を動かす ・数が命を左右する世界の誕生 ・「グラフ」で世界が一変した ・ナイチンゲールは数字で救い、 スターリンは数字で殺した ■2章 数字はご都合主義 ・「爆撃機」が景気を後押しする ・「犯罪増加」で経済が成長する ・ないものを「ある」ことにできる ■3章 サンプリングの罠 ・「異常な集団」が人類代表になる ・ネット調査で「人口の7割」がはじかれる ・回答者は「ウソ」をつくもの ■4章 「コウノトリ」と「赤ちゃん」の不思議な関係 ・人は、「因果関係」と「相関関係」を混同する ・欲しい結果が出るまで行われる「実験」 ・「原因」と「結果」が逆 ■5章 「ビッグデータ」は疑わしい ・「書いた文字」であなたを予測する ・「ゲーム」はスコアを下げ、「オムツ」は上げる ・「民主主義国家」でもやっている ■6章 数字はときに感情的 ・「自分は何を感じたか」を自問する ・「反対の意見」に耳を傾ける ・「利害関係」に注意する