サンマーク出版直営電子ストア
詳細検索
1,386円(税込)
YONDEMILLとは?
人の三大欲求、食欲・性欲・睡眠欲のうち、その姿を人前にさらしているのは、「食べること」だけ。食べる姿は、本来、その人の「素」が出てしまう場所なのです。
見られているのは、マナーよりも知性。この本は、単に丸暗記するのではない、本物の教養として「食べ方」を身に着けていただく本です。
人は食べている姿を見て、「なぜか信用を置ける人」と感じたり、反対に「生理的に無理」と判断したりすることがあります。 そんな、人の印象を大きく左右してしまう「食べ方」。 いかに相手からの信用を勝ち得るか。大企業幹部やビジネスエグゼクティブ、VIPから「もっとはやく知りたかった」と言わしめた、教養としての食べ方をご紹介します。 和洋中、それぞれの料理の背景と特徴があらわれる「コース料理」での具体的なテーブルマナーのうち、意外に見落としがちなポイントを紹介。 マナーにとどまらない、「なぜ、その作法なのか」について、歴史的・文化的背景に迫るのが本書です。 和洋中それぞれの料理の「構造」をざっくり説明したあとで、具体的な「各国テーブルマナー」をご紹介することで、丸暗記しなくても自然と身につく構成に。 また、章ごとに一覧でわかりやすくまとめられた「105の教養フレーズ」は実践に最適です。 外食の機会が少しずつ増えつつあるいまこそ、食べ方を見直すいい機会かもしれません。 もっとも身近な食べ方を変えることで始まる、人生のステージアップ。 知識と実践とで、からだにしみこむ、おいしい教養本で、自信みなぎるエレガンスを身にまといましょう。
【目次より】 <和食の基本背景> (1) 家父長制から生まれた「静か」に「残さず」食べるという美徳 (2) 箸の使い方を見れば育ちがわかる (3) 料理の背景に「季節」が漂う (4) 寿司はマナーより「粋」の世界 <洋食の基本背景> (1) 大陸の戦火の歴史がはぐくんだ「危機管理」の食べ方 (2) 豊かさを背景にした「社交の場」。「残す」という美徳 (3) 騎士道精神に由来する「レディ・ファースト」 <中国料理の基本背景> (1) 財力をベースにした「富」アピールの場 (2) 「遠慮」は失礼、客にも「自己主張」を要す駆け引きの場
〇どうして日本人は箸を大切に扱うの? 〇「箸留め」を破るのは縁起が悪い? 〇平安時代から受け継がれる「所作美人アイテム」 〇なぜ、「茶わん蒸し」というの? 〇「お愛想を」と勘定をお願いするのは失礼なの? 〇「グラス」についた口紅はふき取るの? 〇なぜ、アフタヌーンティといえば「キュウリサンド」なの? 〇中国料理の「回転テーブル」、右に回すの? 左? 〇「レンゲ」に「正しい持ち方」があるって本当?